|
「SEO」という言葉、ご存じですか。 「サーチエンジン最適化」と言い、検索サイトに対して特定の検索キーワードで、上位表示させるためのテクニックです。 検索サイトで上位表示するという事は、「ある検索キーワードにおいて、あなたのホームページが訪問者にとってどれだけ有益であるかを示す」こと、言い換えれば採点表です。 SEOは、いかにして上位表示させるか、別の言い方をすれば、採点を良くする為の技術です。 ここではSEOの必要性について説明します。
★ ホームページは誰のものいきなりですが、ホームページは一体、誰のものなのでしょうか。 考えられた事はありますか。 (問題を簡単にするために今回は目的については考えません。) ・自社のもの ・担当者のもの ・お客様のもの 今回、このような切り口で考えていただくのは、 「目的や内容は自分で決める事が出来るが、評価はお客様が決める」 ということについて考えていただきたいからです。 形あるもの、ないもの、何でもそうだと思いますが、ホームページも会社や担当者によっていろいろな目的、内容があると思います。 では、その目的や内容は、独りよがりや思い込み、お仕着せでいっぱいではありませんか。
★ ホームページは誰がどうやって見るのかホームページの特徴は、「目的を持って見に来るユーザーが多い」という事だと思っています。 自分の行動を振り返ってみましょう。 ・ 自動車を買おうかな? ・ インターネットで調べてみよう ・ YAHOOなどの検索サイトで「自動車 価格 性能」等のキーワードで検索 ・ 興味のあるホームページをクリック ・ 以下、繰り返し・・・ 大体、こんな感じではないでしょうか。 そうなんです。 ホームページとは、 「欲しい情報を得るという目的を持った人が、自分の時間やお金を使ってわざわざ 見に来てくれる」 ものなのです。 「そんな事、言われなくても・・・」と言う方、これまた非常に多いです。 でも、ユーザーの立場に立って書いてあるホームページ、以外に少ないと思いますが、どうでしょうか。
★ 上位表示ここで振り返ってみてください。 YAHOO等の検索サイトで何ページ目まで見ていますか。 おそらく、2〜5ページぐらいではないでしょうか。 検索サイトからのお客様を誘導しようとすると、上位表示は絶対に必要です。 上位表示の事は「SEO」(サーチエンジン最適化)といわれています。 検索サイトで「SEO」と入力されると多くのホームページが表示されます。 色々な本やホームページでSEOの技術について説明しています。 検索エンジンのソフトも日々進化(変化?)していますので、「これで完璧」という方法はないようですが、知識としては知っておく必要はあると思います。
★ 素人SEOの危険性ここで、伝えたい事は、「小手先の技術は百害」だということです。 検索サイトも進化しています。 テストで良い点数をとる時、どうしますか。 日頃から勉強、一夜漬け、カンニング・・・ 絶対良いのは「日頃から勉強」。カンニングなどの不正行為、してはいけませんね。罰されます。 検索サイトでも一緒で、「スパム行為」という不正行為は厳しく罰されます。 最悪は検索リストからの削除です。 「SEO」という言葉で検索すると、多くのホームページがヒットします。 専門業者さんもおられます。 しかし、専門業者さんにお願いしても中小の場合、費用対効果はなかなか出ません。 では、どうするか。
でもやっぱり、検索で上位表示したいですよね。 FACETO.COMでは、SEOに関するホームページ修正をしています。 検索キーワードにもよりますが、5/62,000件(2006,1現在)等をはじめとして、会員さんのホームページのSEOに成功しています。 興味のある方は、こちらまでメールください。 ひやかしOK。 10名(社)さまに限り、特別価格でご提供させていただきます。 (聞き取り+初回対策は数千円、成果型です。報酬については相談 「数万円です」) SEOは、お客様の情熱(ホームページ修正等)も必要です。一緒に頑張りましょう。
★ アクセス解析との併用ホームページによって販売したいもの、違いますよね。 必ず「売りたいもの」、あると思います。 ここで、 「どのようなキーワードで訪問しているか」と 「どのようなキーワードで訪問して欲しいか」がイコールになればニーズとシーズが一致します。 例えば、ホームページで売りたいものが「○○饅頭」だとします。 ・どのようなユーザーを想定しますか。(性別、年代) ・どのような検索キーワードを想定しますか。(○○饅頭、お土産、銘菓) この想定項目とユーザーの行動が一致した時こそニーズとシーズが一致したということです。効果絶大ですね。 あなたはこのことを念頭においてホームページを作れば良いのです。 訪問して欲しいお客様を思い浮かべながら、行動パターンを想定し、ホームページをつくる。 これが一番良いと思います。 アクセス解析ソフトで分かったキーワードを見ながら、「こんなお客さんが来てくれた、来て欲しい」というようにホームページを修正する事が出来るようになる。」 アクセス解析ソフトがなかったら、な〜んにもわかりませんよね。 是非、アクセス解析を導入、有効に使用される事をお勧めします。 アクセス解析についてはこちらをご覧ください。
|
![]()
![]() |